このブログを検索

2018年4月24日火曜日

GW休診日について

どうもこんにちは

遅くなりましたが休診日のご案内です

4月30日の昭和の日振替休日は通常通り
5月3日は午前のみの施術で午後休診
5月4日から6日まで連休とさせていただきます


変則的になりますがよろしくお願いします


それでは☆



おまけ

先日我が家の愛犬と久々に長距離散歩しました
いつまでも元気で歩けるのは本当にありがたい事ですね



2018年4月9日月曜日

Sinding-Larsen-Johensson病(症例紹介シリーズ)

どうもこんにちは

お久しぶりです
本日は症例紹介シリーズ

『Sinding-Larsen-Johensson病』(以下:シンディングラーセン)をご紹介します

先日名古屋高校グランドにて
名古屋ラグビースクールと名古屋高校ラグビー部の交流会が行われ、幼稚園児から中学生まで幅広い世代のちびっこラガーが名古屋高校グランドを訪れました

私が立ち会ったのは今年が2回目ですが、今後も毎年開催していく予定とのことです


今回はそのラグビースクールの親御さんから、息子さんが数ヶ月前から両膝の痛みを訴えているとの相談を受け、グランドにて患部を確認させていただきました

年齢は確か11歳か12歳、非常に活動性の高いお子さんで、ラグビーだけでなく日頃から体を動かすことが大好きな少年
痛みを訴えているのは数ヶ月前からで
接骨院で治療を受けているが休むと良くなりたくさん動くと痛みが増強するの繰り返しとのことでした

疼痛部位は両膝蓋骨(お皿の骨)の遠位端部で、圧痛と運動時痛、運動後の確認であったためかやや腫脹が見られました


小・中学性の活動性の高い男の子で膝の痛みと言えば
『Osgood-Schlatter病』(以下:オスグッド)が有名ですが
オスグッドは膝のお皿よりもやや下の部分、スネの骨の一番上が痛くなります

今回の少年が痛みを訴えているのは、膝のお皿の一番下端。
オスグッドではないことは容易に判断でき、ここの痛みを訴えた場合は真っ先に上述のシンディングラーセンを疑わなければなりません



さて
Sinding-Larsen-Johensson病とは…

好発年齢11歳
膝蓋腱の繰り返しの牽引力が、骨の硬化が未成熟な膝蓋骨下端に加わることにより炎症を引き起こし画像上石灰化や離断性骨軟骨炎像、不規則な骨化などを呈する症候。

です。


要するに
飛んだり跳ねたり走ったりの衝撃が、まだ柔らかいお皿の骨に繰り返し加わることで炎症を起こしてしまう
悪化するとレントゲンでみると骨が剥がれたようになってしまうこともある
小学校高学年くらいに良く起こる

といった感じのスポーツ障害です



こちらの治療はまずはとにかく安静!

使いすぎが原因の大きな割合を占めるためです
ほとんどの場合が1ヶ月ほどの安静で症状は消失します

加えて膝蓋骨に加わる牽引力を少しでも軽減するために、柔軟性を高めるストレッチングを行ったり
骨の代謝を高めるために低出力パルス超音波を実施することでできる限り治療期間の短縮を図ります
(ちなみに当院でも低出力パルス超音波を実施することが可能です)

予後は比較的良い疾患ですが
子供に起こる痛みなので
重症化する前に周りの大人が見つけてあげて、運動量を制限をして早めに治すことが重要と言えますね

今回のお子さんは来院での診察では無くグランド上での確認だったので近隣の整形外科を改めて受診するようにオススメしました

その後整形外科にて通院加療しているようです


早く良くなってまた活発にグランドを走り回って欲しいですね




スポーツ障害や外傷リハビリ、アスリートリハビリはきちんとした知識を持って当たらないと、患者さんにとって大きな不利益となってしまうことがあると言うことを再認識する出来事でした

今後も一人一人の症状にきちんと向き合って少しでも患者さんの健康増進のお手伝いができたらなと思います



…それでは!




おまけ

春ですね

出会いと別れの季節です




















膝の痛み
小学生
スポーツ障害
スポーツ傷害
ラグビー
希望ヶ丘接骨院

2018年3月6日火曜日

予約優先制について

どうもこんにちは

希望ヶ丘接骨院では
3月5日より午後の施術を予約優先制にてご案内しております

今まで通り予約なしでのご来院も可能ですが、予約の方がお見えの場合は順番が前後するる可能性がありますので、待ち時間の短縮の為に来院前にお電話にて予約の空き状況をご確認していただくことをお勧めします


今ならまだ予約の取りやすい状況になっています

この機会にぜひご利用ください☆


…それでは!


おまけ

名古屋高校ラグビー部の伝説的先生が来院してくださいました

記念に一枚

2018年3月1日木曜日

記事紹介

どうもこんにちは

2017年11月に順天堂大学大学院医学部医学研究グループが、ラグビー競技のタックル時における頭部の位置が順ヘッドが逆ヘッドどちらであるかによって頭部、頸部、肩部の外傷の発生頻度に大きな差異を生む
という研究を発表し、イギリスのスポーツ医学雑誌に掲載され話題となりました

詳しい内容は直接こちらをご覧ください

ボールを持っている相手選手の進行方向に対して、頭を差し込む形である逆ヘッドタックル(本来ラグビーで推奨されていないタックル)を、一部の選手は相手選手を止めるために”あえて”行なっている可能性や、アメリカンフットボールでは逆ヘッドのタックルがタックルの主流であるという事実と

順ヘッドタックルに対して逆ヘッドタックルでの外傷発生頻度が30倍も多いという研究結果には驚課されました


記事では
この研究結果を元に
逆ヘッドタックルを減らすように技術指導していきましょうと締めくくられています



選手に対して「逆ヘッドのタックルは危険だから行わないように」と言うことは簡単ですが
言われて意識しただけで簡単に避けることができるようになるわけではありません

スポーツにおける障害予防の動作訓練でもっとも大切なのは意識して継続することです。

何度も何度もくり消し行うことで、いずれ無意識でもその動きができるようになります



治療系トレーナーとしてスポーツに携わる以上
スポーツによる怪我で悲しい思いをする人を少しでも減らせるように
こういった正しい知識を伝え、正しい指導を継続できるようにしていきたいなと思います




…それでは!







おまけ

某大学ラグビー部のストレングストレーニング指導を担当させていただくことになりました

出会いに感謝です







雛人形と言葉のアヤ

どうもこんにちは

先日我が家も毎年恒例の雛人形を飾りました(妻が)。
妻から子供達に引き継がれた立派な7段の雛飾りですが、今年はスペースの都合上お内裏様とお雛様のみがお目見えです

雛人形を飾るといつも思い出すのが、長女の初節句の際に人形店に雛人形を買いに行った際の出来事

我が家の長女は両家にとっての初孫で女の子ということもあって、初節句には張り切って良い雛飾りを買おうかななんて話をしながら人形店に向かいました

人形によっていろんな表情があったり、特徴も様々なのでどんなのがいいだろうと悩みながら店員さんと話していると

どんな話の流れからだったか
「お母さんのお雛様を引き継ぐのはよくないですよ〜、そんな厄がついた人形は買い換えた方がいいです」


という発言



新しい人形を買わせたい気持ちはよくわかりますが

私たちは
「じゃあやっぱり新しいのを買おうか」とはならず

厄を一身に受け止め成長を見守って来たお雛様を無下に扱うことを失礼に感じ

妻の雛人形に感謝の気持ちを込めて大切に娘たちに引き継ぐことにしました



治療やトレーニング指導の現場でも

患者さん本人が思っている以上に重傷で、大きな病院を受診すべきであるときや

クライアントさんが信じて行なって来たエクササイズが実はマイナスの効果しかないような場合など


そのかたにとってはあまり聞きたくないような事実を伝えなければ行けない場面がありますし

ちょっと自分でもきつ言い方になってしまったかなと思う時や、どうしても自分の感情をうまくコントロールできずに感情的になってしまうときがあります

そんなときは

この出来事を思い出して
聞く側の立場になってそこからポジティブな思考に転換してもらえるような物事の伝え方を考えながら

患者さんやクライアントさんに接するように気をつけていきたいなと思います☆












…それでは!




おまけ

名古屋高校ラグビー部はこの春の新人戦で愛知県2位となり東海選抜大会に出場しましたが
残念ながら一回戦で敗退し全国選抜大会への出場はなりませんでした




今後も応援のほどよろしくお願いします







希望ヶ丘接骨院は3月5日より
午後の診療を予約優先制とさせていただきます

よろしくお願いいたします

















2018年1月24日水曜日

予約制の開始について

どうもこんにちは


突然ですが

平成30年3月5日(月)より

午後の診療のみ「予約優先制」とさせていただきます

今まで通り予約なしでの来院も可能ですが、その際はご予約の患者様と順番が前後する場合がございます



ご予約の際はお電話でご連絡いただくか、直接窓口までお越しください
メールでの受付はいたしておりません。

ご理解とご協力をお願い申し上げます

(なお午前の診療につきましては今後も従来通り来院順でのご案内とます)



これを機に、しばらくご来院のなかった方もお気軽にご連絡ください☆



それでは!




2018年1月5日金曜日

スタッフ募集中

希望ヶ丘接骨院では

・受付スタッフ
・施術補助スタッフ(学生)

を募集しています

勤務時間:
【月曜日〜金曜日】
①8:30〜13:00
②16:00〜20:30

【土曜日】
③8:30〜13:00


時給:870円〜
年齢:18歳以上
交通費:相談
制服支給



お気軽にお問い合わせください!!

tell:052-752-8885
email:info@kibougaoka-s.com