いつもこのブログを読んでくださってありがとうございます
接骨院のブログを読まれているということは身体に何らかの「痛み」を持っている方であると思います
ということで、今回は「痛み止め」について書きたいと思います
接骨院では痛み止めなどの薬を処方したり販売することはできませんが、現在は「ロキソニン」が薬局で処方箋なしで買えるなど、効果の強い鎮痛薬が気軽に手に入れられます
もちろん痛み止めや注射などの薬物療法を希望しないために接骨院に来院される方もいらっしゃいますが
私は痛み止めのお薬は状況に応じて上手に使うべきだと思っています
例えばぎっくり腰と言われるような急性腰痛症は、できるだけ早く痛みを抑えて通常の生活を送れるようにすることが、以後慢性腰痛に以降しない為に非常に大切であり、その為に痛み止めを服用することは有意義だと考えられます
また一般的な消炎鎮痛薬には「抗炎症作用」も持ち合わせているので、打撲や捻挫といった一般的な怪我の急性期にも必要以上の腫れや炎症を起こさないようにするという目的に対して使用することは有効です
しかし、反対に慢性腰痛や変形性関節症の疼痛に対して、アセトアミノフェン(商品名カロナール他)は疼痛や日常生活の改善における有意義な効果が見られなかったという研究報告もあります
痛み止めのお薬は炎症や腫れを起こす原因となる物質の生成を阻害することで、痛みを抑えてくれるものであり、原疾患や怪我そのものを直してくれるわけではありません
「痛み」は主観的なものであり、国際疼痛学会の定義でも「痛みとは実際あるいは潜在的な組織損傷に関連した不快な感覚・情動的経験」とされています
単純な炎症や腫れだけでなく、こわばり感や不快感といった感覚や自律神経の作用などが複雑に関係する慢性痛に対しては鎮痛薬は効果が低いのかもしれません
お薬は処方してくれるお医者さんの指示に従い正しく使用することが原則ですが、このような知識を持ち上手に活用することも大切でしょう
痛みが出そうで怖いからといった理由で痛み止めのお薬を漫然と内服したり、反対に本当に必要な時にまで内服することを我慢するといったことをせずに
専門家の指導のもとで正しく、かつ上手に活用しましょう!
…それでは☆
0 件のコメント:
コメントを投稿